保険証を紛失した時にすぐにするべき3つのこと
この記事を読んでいる人におすすめコーナー
運転免許証を身分証明書にしている人はとくに、病院に行くときくらいしか用途がないのが保険証です。
気がついたらお財布から消えている、どこを探しても見つからないとなったら、どうすればいいかご存じでしょうか。
いざというとき慌てなくても済むために、保険証を紛失したときにするべきことについてご案内します。
保険証の紛失で心配なのは第三者による悪用
保険証は、病気になったときに3割負担で診察が受けられるだけではなく、身分証明証にもなる大切なものです。
もしも第三者の手に渡ったとしたら、悪用されてしまう可能性があります。
例えば、本人の保険証を使って他人が医師の診察を受けたとしたら、医療機関に診察履歴が残ります。
もしも、同じ医療機関に後から本人が行ったなら、赤の他人の病歴や既往症をもとに診察を受けることになってしまうかもしれません。これは、医療事故につながりかねない重大なことです。
また、保険証だけで審査が通ってしまうようなキャッシングで悪用されたとしたら、最悪です。身に覚えのない請求書などが舞い込むようになるかもしれません。
もちろん実際に支払う必要はありませんが、精神的ダメージはかなりのものです。保険証をなくしたことに気づいたら、速やかに手続きをしましょう。
保険証には顔写真が入っていませんから、身分証明としては効力がさほど強くありません。しかし、病院の診察程度なら、全くの他人であっても気づかれにくいのが弱点です。
初診であれば、性別が同じで生年月日に違和感がないなら、疑問を持たれることはなく、そのまま診察されてしまうでしょう。
保険証を紛失した時にすぐにするべき3つのこと
警察に遺失届を出す
「大事なものをなくしたら、まずは警察に行く」と覚えておきましょう。盗難かどうかは定かではないので、遺失届を出すことになります。
最寄りの警察署や交番に行き、遺失届出書を作成しましょう。
このとき、受理ナンバーは、必ず控えておきます。とくに社会保険に加入している場合、保険証の再発行には遺失届の受理ナンバーが必要な場合があるためです。
保険証の再発行を申請する
速やかに、保険証の再発行を申請します。社会保険に加入しているサラリーマンの方は、会社の総務など保険担当者に報告をしましょう。
すぐに再発行の手続きを行ってくれます。国民健康保険の方は、市区町村役場や地域事務所で再交付の手続きをしましょう。
必ず本人が足を運ぶのが基本ですが、例えば重病、重傷で動けないなどの場合は、家族などに手続きをお願いします。また、委任状を提出すれば、第三者でも代理人として再交付の手続きが可能です。
個人信用情報機関の「本人申告」を利用する
警察への遺失届と、保険証の再発行手続きを済ませれば、ひとまずは安心です。しかし、それでも悪用が心配な方は、「本人申告」の利用をおすすめします。本人申告は、信用情報機関が行っているものです。
本人申告は、例えば保険証を拾った第三者が、悪用しようとクレジットやローンを申し込んだときに有効となります。
カード会社などは信用情報機関が開示する情報をもとに審査をするため、信用情報機関に紛失の届け出がしてあれば「この保険証は盗用されたものだ」と気づくことができるのです。
なお、どの信用機関に連絡するか迷うかもしれませんが、信用機関は基本的に相互交流を行い、情報交換をしています。どの窓口に連絡しても安心です。
保険証の再発行中の医療費はどうなる?
保険証を再発行している間は、医療機関に行くのを我慢しなければならないのでしょうか。
もちろん、そんなことはありません。病院に行ったら、再発行の手続き中であることを伝えましょう。ほとんどが、いったん実費精算することで解決します。
後日、再発行された保険証を持参して払い戻しの手続きを行いましょう。
おわりに
いざというときに保険証が見当たらないと、慌ててしまいますよね。病院に行って気づくという人も多いと思います。
ひとまず実費を支払えば診察してくれる病院が多いのですから、まずは窓口に相談するのが大事です。切羽詰まって、家族や他人の保険証を借りてしまうのは絶対にやめましょう。
この記事を読んでる人はこんな記事も読んでます
人気!保険相談会社ランキング(総合)
ほけんの窓口

ほけんの窓口は、無料で保険相談を行っている保険相談会社です。テレビCMなどではお馴染みですので、保険相談会社といえば「ほけんの窓口」が思い浮かぶ人も多いことでしょう。保険について初心者でも、より中立的な立場で保険選びをサポートしてくれます。
- ご利用者の声
-
私が今まで加入していた保険は、世にある多くの保険の会社を比較し何度も検討していたので、とても時間がかかって大変だったのですが、ほけんの窓口へ相談に行き、見直しをしてもらったところ、あっという間に完了しました!内容にももちろん大変満足しています。(30代・女性・Aさん)
アフラック

アフラックは「よくわかる!ほけん案内」という無料の相談窓口のサービスを行っています。はじめて保険に加入される人は、保険に関する知識が全くなくても保険選びの全てを一から丁寧に説明してくれます。プロの診断を受けることで適切な保険選びができます。
- ご利用者の声
-
保険について右も左もわからず、どの会社のどの保険に入るべきか全くわからなかったのでアフラックの相談窓口で相談したところ、自分にもそして家族にも良い保険を選ぶことができ、本当に感謝しています。交通事故で入院した時も申請して一週間以内に給付金が貰えたので大変助かりました。(40代・男性・Aさん)
イオン保険マーケット

イオン保険サービスは、イオン保険マーケットのサービスで、保険の種類をとても豊富に取り扱っている保険ショップです。取扱保険会社の数は、20社以上で店舗は全国に120店舗以上あります。ショッピングセンターにあるので、買い物のついでにお立ち寄れます。
- ご利用者の声
-
イオンはいつも買い物で行っているのですが、いつかイオン保険サービスを利用したいと考えていました。ある時、店の前で入ろうか迷っていた時、スタッフの方が声をかけてくれ、あまり準備もしていない状態で相談したのですが、スタッフの人も真剣に保険のアドバイスをしてくれました。見直しするいい機会となりました。(30代・女性・Mさん)