終身医療保険のメリットとデメリットとは?定期医療保険と比較して解説
この記事を読んでいる人におすすめコーナー
医療保険に加入する場合には、大きく分けて2つの選択肢があります。終身医療保険と、定期医療保険です。このうち、各保険会社のCMなどでよく目にする「一生涯保障」をうたっているのは、終身医療保険のほうです。終身医療保険には、どんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。定期医療保険と比較して解説します。
終身医療保険は保障内容が一生涯続く安心な保険
終身医療保険は、「終身」という名前が示す通り、一生保障内容が続く保険です。そして、定期医療保険は、「定期」という名前が示す通り、一定期間だけ保障内容が続き、契約期間が満了すれば更新しない限りは契約終了となります。終身医療保険の特徴は他にもありますから、メリットとデメリットに分けてご紹介しましょう。
終身医療保険のメリット
保険料が上がらない
終身医療保険は、契約を開始してから、生涯にかけて保険料が上がりません。月々の保険料は、契約時の年齢が高くなるほどアップする傾向にあるため、若いうちから入っておけばお得です。10年、20年後には、周りから見て自分の支払う保険料がかなり安いことに驚くでしょう。一方で定期保険は、更新するたびに保険料が高くなります。
医療保障内容が変わらず一生涯続く
終身医療保険は、医療保障内容が契約したときのままで一生涯続きます。保障内容についての検討が一度で済むのです。一方、定期保険は、乗り換えのたびに保障内容を細部まで確認しなければなりません。
高齢になっても病気に備えることができる
終身医療保険は、高齢になっても病気に備えることができます。定期医療保険の場合、80歳以上になったら、加入できる保険はほとんどありません。一方で終身医療保険は保障が一生涯続くので、どんなに年をとっても安心です。60代で支払いがストップする有期保険を選べば、高齢になってからは保険料を支払う必要もありません。
終身医療保険のデメリット
若いうちは定期医療保険と比べてやや割高
終身医療保険は、定期医療保険と比べると保険料が高い傾向があります。とくに若いうちは、定期医療保険のほうがだいぶお得に感じられることもあるでしょう。
掛け替えが気軽にできない
定期医療保険は、契約期間が満了したら、更新せずに他の保険に掛け替えることも可能です。しかし、終身保険は一生涯のための保険なので、保険の掛け替えが気軽にできません。ライフスタイルが定まらないうちは、定期医療保険にしておいたほうが無難かもしれません。
インフレになると将来的に損をする可能性がある
今の5000円が、40年後の5000円と同じ価値を持つとは限りません。インフレになったら、古いプランのままの人は損をしてしまう可能性があります。
今の保険の一般的な保障額は「入院保障1日5000円」ですが、これではかなり少ないと感じられるほどインフレになったら、保険会社は時代に合わせた金額を保障するプランを次々と打ち出すでしょう。しかし、古いプランの契約内容は固定されたままです。結果、新しい保険に加入している人より、だいぶ保障が少なくなってしまう可能性があります。
メリットとデメリットをよく比較して検討しよう
以上のように、終身医療保険には、メリットもあればデメリットもあります。自分の将来を長い目で見てみて、金銭的にも精神的にも負担の少ない保険を選びましょう。
また、病気になったときのサポート役としては、公的制度もあります。社会保険に入っていれば傷病手当がありますし、高額医療費は申請すれば戻ってきます。はたして民間の医療保険が必要なのかどうかも含めて検討するのがポイントです。
おわりに
保険について検討していると、「詳しい人に相談したい!」という気持ちが湧き出てくることでしょう。そんなときは、保険会社よりも先に、さまざまな保険会社の商品から最適なものを探してくれる相談員を訪ねましょう。豊富な商品知識をもとに、ピッタリな保険をすすめくれますよ。
この記事を読んでる人はこんな記事も読んでます
人気!保険相談会社ランキング(総合)
ほけんの窓口

ほけんの窓口は、無料で保険相談を行っている保険相談会社です。テレビCMなどではお馴染みですので、保険相談会社といえば「ほけんの窓口」が思い浮かぶ人も多いことでしょう。保険について初心者でも、より中立的な立場で保険選びをサポートしてくれます。
- ご利用者の声
-
私が今まで加入していた保険は、世にある多くの保険の会社を比較し何度も検討していたので、とても時間がかかって大変だったのですが、ほけんの窓口へ相談に行き、見直しをしてもらったところ、あっという間に完了しました!内容にももちろん大変満足しています。(30代・女性・Aさん)
アフラック

アフラックは「よくわかる!ほけん案内」という無料の相談窓口のサービスを行っています。はじめて保険に加入される人は、保険に関する知識が全くなくても保険選びの全てを一から丁寧に説明してくれます。プロの診断を受けることで適切な保険選びができます。
- ご利用者の声
-
保険について右も左もわからず、どの会社のどの保険に入るべきか全くわからなかったのでアフラックの相談窓口で相談したところ、自分にもそして家族にも良い保険を選ぶことができ、本当に感謝しています。交通事故で入院した時も申請して一週間以内に給付金が貰えたので大変助かりました。(40代・男性・Aさん)
イオン保険マーケット

イオン保険サービスは、イオン保険マーケットのサービスで、保険の種類をとても豊富に取り扱っている保険ショップです。取扱保険会社の数は、20社以上で店舗は全国に120店舗以上あります。ショッピングセンターにあるので、買い物のついでにお立ち寄れます。
- ご利用者の声
-
イオンはいつも買い物で行っているのですが、いつかイオン保険サービスを利用したいと考えていました。ある時、店の前で入ろうか迷っていた時、スタッフの方が声をかけてくれ、あまり準備もしていない状態で相談したのですが、スタッフの人も真剣に保険のアドバイスをしてくれました。見直しするいい機会となりました。(30代・女性・Mさん)